君と夫婦になりたい、と。そう考えるようになったのは、もうずいぶん前からだ。
以前は、叶う確率の低い夢として憧れた未来だった。けれど、やがてそれは現実味を帯びた願いに変わった。
過去に決着をつけて、君に好きだと想いを告げて。心で誓い合って、身体で愛しあって。君も俺と共に歩む人生を、望んでくれている。
だから、君も俺も、「きっとそうなるんだろうな」と。
いつか祝言を挙げて正式に夫婦になるんだろうな、と。改めて互いに確認もしないまま、そう思ってきた―――けれど。
それじゃ駄目なんだ、と。剣心が思い立ったのが、今朝のこと。
そして現在、彼は庭で竹箒を相手に、ぶつぶつと口の中で「練習」を繰り返していた。
今日、薫に求婚をしようと決めた。そうなると、「何といって申し込むか」が課題になる。
どうかずっと、死ぬまで一緒にいてください、とか。
二度とさよならなんて言わないと約束するよ、とか。
―――いやいやだめだ、もっと直接心に届くような言葉を贈りたいんだ。薫が絶対に「はい」と言ってくれるような。願わくば、その言葉を受けて、君が心か
ら喜んでくれるような、そんな言葉を捧げなくては。
これまでに散々「小さな求婚」をしてしまったけれど、それら以上に君の心に特別に残る言葉で、君に告げたいんだ。
庭掃除もそこそこに、剣心は箒を薫に見立てて、候補となる文言を練っては呟き練っては呟きを繰り返す。
彼女の心に、いちばん響く言葉はなんだろう。どんな言葉で、薫は笑顔になってくれるのだろうか。
それを考えるのに集中していた剣心は―――その言葉を贈るべき相手に、その様子を見られていることに全然気づいていなかった。
「・・・・・・剣心?」
「はいぃっ!!!」
ごく近い距離で声をかけられて、剣心は弾かれたようにびしっと背筋を正し、大きな声で返事をした。
声をかけた側の薫は驚いて目をまんまるにして―――次の瞬間、ころころと笑い出した。花が咲いたような笑顔を目にして、箒を手に直立していた剣心は
ほっと肩から力を抜く。
「・・・・・・びっくりしたでござるよ、突然声をかけられたものだから」
「び・・・・・・びっくりしたのはこっちよ・・・・・・なぁに、今の返事?わたしの声、そんなに怖かった?」
かしこまった、しかし大きな声での「はいっ」は、まるで叱られている最中の子供の返事のようだった。自分よりずっと年上の男性である剣心の、そんな返
事が可笑しくて、薫はなかなか笑いを納められない。
「怖かったんじゃなくて、びっくりしたんでござるよ。ちょっと考え事をしていたから」
「考え事って、何を?」
「・・・・・・何だと思う?」
剣心は、箒を地面の上に置く。そして笑みにほころぶ薫の頬に手をあてた。
「わたしのことだったら、嬉しいな」
頬を包む手のぬくもりが、照れくさいけれど、でも心地よくて。薫は笑顔のまま目を細める。
ああ、この笑顔が好きだなぁと思う。こんなふうに、いつもいつまでも、俺が君のことを笑顔にできたなら。それはとても幸せなことだろうなぁと思う。
「正解でござるよ」
「・・・・・・ほんとに?」
「ああ、本当に」
桜色に頬を染めた薫が、うっとりと剣心を見つめる。
―――これは、かなりいい雰囲気なのではないだろうか。
今この瞬間がまさに、求婚する好機ではないだろうか。
「・・・・・・薫殿」
名前を呼んで、瞳の奥を覗きこむ。君の目に、俺の姿が映っている。
凝っと、熱っぽく見つめながら身を乗り出す。
―――が、次の言葉がなかなか出てこない。
「薫、殿・・・・・・」
震えそうになる唇で、もう一度呼ぶと―――薫は、扇形の長い睫毛を、そっと閉じた。
―――いい雰囲気にしすぎてしまった。
いや、俺がまごついてなかなか口を開けなかったのが悪いのだが、でも。
愛しい恋人が可憐に目を閉じているのを前にして、何もせずにいられる訳がなく。剣心は一瞬の躊躇もなく、薫を抱き寄せて唇を重ねた。
甘美な感触に、ひとまず求婚のことは頭から消えとんで、薫を感じることに夢中になる。
どうして、ただ口づけているだけで、こんなに気持ちいいのだろうかと、いつものことながら不思議に思う。この満ち足りた感覚が、それだけ君のことが大好
きだという証拠なのだろうか。だとしたら、それはなんて幸せなことなんだろう。
深く口づけながら、剣心は薫の髪に触れる。指で探ってリボンをほどくと、戸惑いの声が漏れた。
「剣心・・・・・・だめ・・・・・・」
困惑する気配が伝わってきたが、構わずに彼女の髪に指を差し入れ、掻き乱す。「ねぇ、これ以上は・・・・・・」と身を捩って訴えるのを、強く抱きしめて黙ら
せようとしたが―――
「ちわーっす!!!」
玄関のほうで、弥彦の元気な声が響いた。
「お、ろ・・・・・・?」
「ほらぁ、今日は弥彦が来るって言ってたでしょう?」
・・・・・・そういえば、そうだった。上の空になりながらの朝食の席で、確かにそんな話をした記憶があるが、今の今まですっぽり頭から抜け落ちていた。
「髪、結い直さなくちゃ」
そう言って、ぷうっと膨れてみせるのが困ったことにまた可愛くて、剣心は「いや、すまなかった」と詫びつつ白い頬にちゅっと口づける。薫は悪戯っ子を諌
めるように、「めっ」と剣心をひと睨みしてから、ふっと照れくさそうな笑みを残して、身を翻す。
「直してくるわね」
「うん、行ってらっしゃい」
薫が髪を結っている間、弥彦の相手をしなくては。と、剣心は玄関へと向かう。
とりあえず、求婚の機会は持ち越しとなった。
★
その後、剣心と薫は三人分の食事を用意し、弥彦も一緒に昼食を囲んだ。
午後になって、薫は道着に着替えて、弥彦を伴って出稽古に出かけた。
「拙者も後で買い出しに出るでござるよ」
「じゃあ、途中から一緒に帰りましょうよ。ぶなの木のところで落ち合いましょ」
前川道場からの帰り道の途中にあるぶなの木は、目印に丁度いい大木で、ふたりはこれを時折待ち合わせの場所にしていた。剣心が了承すると、薫は
「ちゃんとあったかくして来てね」と言い添える。今日は穏やかな日和だが、季節は既に冬を迎えている。夕方にはそれなりに気温も下がることだろう。そ
れにも「承知したでござるよ」と頷いた。
薫と弥彦を送り出して、剣心は「さて」と息をつく。
普段ならここで薪割りにでも手をつけるところだが、今日はやめておいたほうが良いかもしれない。考え事のほうに集中してしまい手元が留守になってし
まうのは目に見えている。明日に回して、今は「今日の目標」のほうに全力を注ぐべきだろう。
剣心は、どっかりと縁側に腰をおろす。
薫も弥彦もいない今は、予行演習にもってこいの時間といえよう。
庭の、誰もいない空間をじっと見つめる。
そこに、薫が立っている姿を想像してみる。いつもの、可愛らしい笑顔を浮かべた、だいすきなひとの姿を。
「・・・・・・・・・」
またしても言葉が出てこない。
先程は本人を前にして躊躇してしまったが、本人がいないのはこれはこれでまたやりづらいというか、いやそれはただの言い訳で単に俺に勇気が足りな
いだけで―――
と、口を開閉させつつ無駄に空気の塊を吐き出していた剣心は、ふいに、自分ではない誰かの気配を感じ取り―――おや、と瞬きをする。
気がつくと、庭に小さな客がいた。
それは人ではなく――― 一匹の、白い猫だった。
3 へ続く。